-
READ MORE
学ぶ2019.11.08 UP
春の芽吹きを告げる”風の花”アネモネを育ててみよう
風に揺れるアネモネは、春の訪れを告げる花としてさまざまな国で親しまれています。育てやすく丈夫なため、園芸初心者にもお…
-
READ MORE
学ぶ2019.11.04 UP
花の形や色が豊富!ガーデニングにぴったりのクレマチスを育てよう
キンポウゲ科のクレマチスは花の色や形が大変豊富です。丁寧にお手入れすると、華やかな花をたくさん咲かせてくれます。お気に…
-
READ MORE
学ぶ2019.10.30 UP
常緑のつややかな葉が美しいツワブキを自宅で育てよう
ツワブキは日本で昔から自生していた植物です。鑑賞するだけでなく、食材としても用いられてきました。常緑の葉は一年を通し…
-
READ MORE
学ぶ2019.10.28 UP
朝日とともにかわいらしい花を咲かせる!オキザリスの魅力や育て方をご紹介
オキザリスはカタバミ科の花で、一株にたくさんの花を咲かせます。愛らしい姿と育てやすさで人気が高いため、各地で育てられて…
-
READ MORE
人物2019.10.25 UP
佐渡島から暮らしの中で野草を楽しむ菊池はるみ
佐渡島は新潟県沖の日本海に浮かぶ島です。植生的には寒暖両系の境界とされる北緯38度線が島の中央を通過し、およそ1700…
-
READ MORE
人物2019.10.23 UP
金子慎吾のこの秋おすすめのバラ苗10選
秋は次のシーズンに楽しみたいバラを入手できる季節です。大苗が各地のお店に揃います。今回、庭師として活躍しながら「ローズ…
-
READ MORE
学ぶ2019.10.21 UP
可憐で神秘的なスイセンを自宅でも育ててみよう
昔から日本各地で育てられ、人々に愛されてきたスイセン。清楚な立ち姿と華やかな芳香が特徴で、育てやすいことからガーデニン…
-
READ MORE
学ぶ2019.10.18 UP
多肉植物は秋や冬でも楽しめる!元気に育てるコツをご紹介
ぷにぷにとした質感で、個性的な魅力を持つ多肉植物。暖かい地域の植物というイメージがありますが、管理方法がわかれば秋冬も…
-
READ MORE
学ぶ2019.10.18 UP
ふんわりとした実が風に揺れる。風船かずらを育てて涼を感じよう
風船かずらはつる性の植物で、グリーンカーテンとしても人気です。夏になるとさわやかな色の花や実をつけ、涼し気な見た目で…