-
NEWREAD MORE
ライフスタイル2021.04.06 UP
ランの世界を楽しむ世界らん展2021―花と緑の祭典―から
毎年2月に開催されていた「世界らん展」、今年は会場を東京ドームから隣の後楽園プリズムホールへと変更して、3月25日~3…
-
READ MORE
学ぶ2021.03.22 UP
春の芽吹きを告げる”風の花”アネモネを育ててみよう
風に揺れるアネモネは、春の訪れを告げる花としてさまざまな国で親しまれています。育てやすく丈夫なため、園芸初心者にもおす…
-
READ MORE
学ぶ2021.02.24 UP
フリージアの育て方|春の陽気が似合うフリージアを栽培しよう
鮮やかな花の色と可憐な花の姿を持つフリージアは、春の陽気にぴったりの愛らしい花です。花の時期には甘く爽やかな芳香が漂う…
-
READ MORE
学ぶ2021.02.19 UP
スイセンの育て方や増やす際のポイント国内の名所をご紹介!
スイセンの見ごろは11月から4月にかけて訪れます。ご自宅で育てるのはもちろん、スイセンの季節を存分に楽しみましょう。今…
-
READ MORE
学ぶ2021.01.15 UP
晩秋から春に花を咲かせるマーガレット、育て方のコツと注意点
細長い形をした真っ白な花びらと中央の黄色い花柱のコントラストが美しいマーガレット。子どもの頃、花占いをした記憶がある方…
-
READ MORE
学ぶ2020.11.30 UP
可憐に冬の庭を彩る!冬に咲く花10選|育て方や管理のポイントは?
冬になると育てられる花の品種が限られ、ガーデニングの楽しみが減ってしまう、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。寒さ…
-
READ MORE
学ぶ2020.10.30 UP
存在感抜群のジギタリスをお庭で育ててみよう
ジギタリスは草丈が高くなるものが多く、ベルのような花をたくさん咲かせます。存在感があるため、ひとつ植えるだけでも華やか…
-
READ MORE
学ぶ2020.10.28 UP
キンカンを育てて甘酸っぱい果実を味わおう
キンカンは果樹のなかでも育てやすいとされているため、園芸初心者にもおすすめです。黄金色の実がたわわになるキンカンを、ベ…
-
READ MORE
学ぶ2020.10.26 UP
つつくと眠る?可愛いおじぎ草の育て方
おじぎ草は、つつくと眠るように葉を閉じる性質が有名です。独特の動きはもちろん、可愛い花を咲かせることからも人気の高い植…