業務用
ソイルカルチャー
N
0.5未満
- 
P
0.5未満
- 
K
0.5未満
+ Ca、Fe、Mg、Mn、Zn、フルボ酸など
液体堆肥
- 痩せた土壌に栄養補給を行う、散布が容易な有機液体堆肥です。
- 光合成細菌群、乳酸菌群、硝化菌群、フルボ酸、酵素、ミネラル群を含み、有用土壌菌を増殖し、チッソ循環活性、リン循環活性が高められます。
- バイオスティミュラント資材・液肥・土壌浸透剤との混用が可能です。
- NET 10L
商品タイプ
商品特長
- 資源の有効利用を目的に微生物を特殊な条件で発行・培養した液体資材で、土壌に与えることで土壌中の菌叢を改善し、根圏の充実を促します。
- 薬剤などの影響を受けた痩せた土壌に施用すると、チッソ・リンの循環活性が向上し、土壌微生物の豊富な芝生地への改善が有効なことが明らかになっております。
- 有機物資材と併用すると、土壌微生物数を増やし、肥沃な土づくりに繋がります。
- カルシウム、鉄、マンガン、亜鉛、マグネシウムなどの各種ミネラルやフルボ酸を含んでいます。
- 特にフルボ酸は、キレート化された栄養分を吸収できる形に変え、芝生に最適な栄養補給を行います。
使用方法
- 水に希釈してスプレーヤーや散水機器で散布します。
 *土壌施用の場合:1m²当たりの施用量は2ml~4mlで、希釈液を1m²当たり60ml~500ml散布します。
 *葉面散布の場合:通常は20倍~60倍で、希釈液を1m²当たり40ml~60ml噴霧します。
- 芝生の生育期間中はいつでも使用できます。
 霜が降りるような低温時や、乾燥が激しい芝生地や高温時の施肥は避けてください。
 葉面散布の場合、葉焼けを防ぐために高温時や日照が強い日中の施肥は避けてください。
- 農薬や液肥と混合する場合、混合液のにごり・沈殿物発生や芝生施用後の薬害など必ずお試しのうえ、安全を確認してからお使いください。
施肥をおすすめする時期
| 春 | 梅雨前 | 夏 | 秋 | 冬 | 
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇* | 
*注意:低温でも芝生が生育しているときは使用可能です。凍った芝地へ使用しないでください。
施用量
 
注意:1m²当たり40ml~60mlの少量・高濃度施用の場合、高温時の日中や日照が強い時の使用は避けてください。
   必ずお試しのうえ、お使いください。
 




