メニュー

🕊Garden Tour🕊18:モルタルデコの作品や壁のモルタル塗りやDIYで作り上げたお庭

SNSはこちら

  • アイコン:Instagram
  • アイコン:YouTube

素敵なお庭をご紹介する『GardenTour』

今回はモルタルデコの作品や壁のモルタル塗りやDIYで夫婦二人で作り上げた、オンリーワンのお庭をご紹介します。

大きな構造物は主人が、モルタルデコの作品や壁のモルタル塗りなどは私が担当です。小屋から奥に続く小道やモルタル壁のコーナーがお気に入りです。

手作りの板壁やモルタルの壁や小屋などで囲まれ感を出して、落ち着く庭にしています

私の庭は主人と二人で作り上げた手作りのお庭です。大きな構造物は主人が、モルタルデコの作品や壁のモルタル塗りなどは私が担当です。小屋から見る奥の庭の景色が気に入っています。

入り口のアーチにバラ ラベンダードリームが咲き出しました。可愛く咲いています。下には煉瓦の小道を敷きました。ところどころに埋まっているステップストーンなども手作りです。小道は奥行き感を出してちょっとくねくねさせています。

小屋風のモルタルの壁を作っています。下草に白い小花とか青い小花とかが咲き始めました。まだツボミが多いんですが、レイニーブルーが咲き始めました。

上の方にはピエールドロンサールが咲き始めています。デルフィニウムも咲き始めました。アンティークのホーローのバケツには季節ごとに寄せ植えを作っています。横の板壁のところには、サビサビグッズの雑貨などを飾って楽しんでいます。

お隣がすぐ目の前に建つ狭い庭ですが目隠しを兼ねて手作りの板壁やモルタルの壁や小屋などで囲まれ感を出して、落ち着く庭にしています。

ガーデニングショーなどがきっかけで、ガーデニングを始めました

自宅を建て庭ができてから始めたので、ガーデニング歴は30年以上になりますが、DIYで構造物を作ったりモルタル作品を作り始めたのは10年前からです。ガーデニングショーなどがきっかけで始めました。

ガーデニングは、 私だけのパワースポットになっています

私に取ってのガーデニングは、毎日庭に出てお手入れをしたり草花と触れ合う事で元気をもらえる私だけのパワースポットになっています。元気の源で癒しの空間にもなっています。

夫婦で話し合っていろんな構造物を作ったりするのがとても楽しくて、夫婦の会話も増えたように思います。これからも夫婦二人で力を合わせてDIYしたりモルタルの作品を作ったりいろんな植栽をしたり庭づくりを楽しんでいきたいと思います。

お庭の植物の見どころ

モルタル壁のコーナーは、日陰に強いホスタや紫陽花などを植栽しています

小屋の左側の、庭の奥にはモルタルの壁のコーナーがあります。長ーくずっとモルタルで壁を作りました。お隣との境界線なので、目隠しの役割も担っています。

日陰になってしまいますので、日陰に強いホスタや紫陽花などを植栽しています。いろんな色の葉っぱの新芽がとても綺麗です。

井戸ポンプなども、最近作ったモルタルデコの新作です。車輪も作りました。プランターフレームなども手作りです。壁にあるドアは開きません。なんちゃってドアです。

下にはお迎えしたばかりのアジサイのラグランジア クリスタルベールを植えています。この黄金アジサイとか、黒い葉っぱのコントラストとかがとても気に入っています。斑入りのアジサイも綺麗です。

小屋の上から続いているパーゴラでは、シティーオブヨークが満開です

なんちゃってドアの反対側のコーナーは、ラナンキュラスが綺麗に咲いています。上の方で今ピンクのパレードが咲き始めました。さらに上の方に行くと、フェリシアが咲き始めました。

その横は小屋の上から続いているパーゴラで、シティーオブヨークが満開です。そしてこの下がリビングの前の屋根付きのパーゴラのコーナーになります。

屋根付きパーゴラの下には、モルタルデコで作ったモルタルハウスがいっぱい飾ってあります。多肉植物を植え込んだりして楽しんでいます。ブックプランターや、箱庭などを飾っています。

こちらにはやはりはステンドグラスをはめ込んでいて、朝日が当たるととても綺麗です。

アジサイのツボミがついてきました。パーゴラの下にはブルーのホーローなどを中心に飾ったキッチンコーナーと呼んでいるコーナーがあります。

ウォーターマッシュルームやグリーンネックレスなどグリーン系と、ホーローの雑貨やリメ缶などでキッチン風のイメージにしています。

ウォーターマッシュルームのこの丸い葉っぱが可愛いくてリメ缶や手作りのピッチャーに入れたりして楽しんでいます。グリーンネックレスもちょうど新芽がたらりんとしてきました。

モルタル小屋にプミラやヘデラなどが覆ってきて、いい感じにシックな雰囲気を出してくれています

玄関側から見えるメインのこの大きな小屋は、約10年くらい前に、初めて大きな構造物に挑戦したDIYになります。

モルタルの壁も初めてやってみたものですが、今でもプミラやヘデラなどが覆ってきていい感じにシックな雰囲気を出してくれています。そしてその隣には今ヘンリーヅタがモリモリと上を覆ってきています。

その隣にはモルタルの壁を後ろに背景にモルタルの作品などを飾ったコーナーがあります。モルタル小屋の横の壁のコーナーは、扉がもうプミラで覆われてきています。可愛いお家を並べたりして楽しんでいます。

第二号の小屋は、フランス瓦もモルタルで作っています。こちらもミニプミラが壁を覆うようになってきて、すごくナチュラルな雰囲気になってきていい感じになってきました。中には園芸用品など収納しています。

今回のお庭

Instagram:harumama.garden
https://www.instagram.com/harumama.garden/

#モルタルデコ #モルタルハウス #モルタル小屋 #パーゴラ #バラ

関連記事

🕊Garden Tour🕊17:雑木やリーフ中心に、落ち着いた色合いの宿根草で彩る癒しのお庭

🕊Garden Tour🕊17:雑木やリーフ中心に、落ち着いた色合いの宿根草で彩る癒しのお庭

素敵なお庭をご紹介する『GardenTour』 今…

関連記事

🕊Garden Tour🕊19:早咲きのバラが綺麗に咲き誇る、つるバラ+宿根草のナチュラルな雰囲気のお庭

🕊Garden Tour🕊19:早咲きのバラが綺麗に咲き誇る、つるバラ+宿根草のナチュラルな雰囲気のお庭

素敵なお庭をご紹介する『GardenTour』 今…

この記事が気に入ったらシェアしよう!

🕊Garden Tour🕊18:モルタルデコの作品や壁のモルタル塗りやDIYで作り上げたお庭

🕊Garden Tour🕊18:モルタルデコの作品や壁のモルタル塗りやDIYで作り上げたお庭

Official SNS

  • アイコン:LINE
  • アイコン:TikTok
  • アイコン:Instagram
  • アイコン:Twitter
  • アイコン:Facebook
  • アイコン:Pinterest
  • アイコン:YouTube

Instagram