更新日:2017.10.13
succlents world 多肉の世界 pickup32 寄せ植えで人気♪『プロリフェラ』
「プロリフェラ」はバラのような形で葉先がとがっており、苗の状態から株が多く可愛らしい多肉植物です。
見た目がエケベリア属のプロリフェラやリトルビューティーと似ていてよく間違えやすいですが、「プロリフェラ」の方が小ぶりで親株から茎を伸ばして増えていきます。
淡いグリーンで少し白みがかっているので、寄せ植えにも最適です。
今回は、セダム属の中からこの「プロリフェラ」をご紹介します。
ぐんぐん育ち、育てがいがある
「プロリフェラ」はわりと丈夫な多肉植物で、日光にも耐えれてなおかつ増えやすいです。ベランダや軒下など日光の当たりやすく風通しの良いところに置きましょう。真夏の直射日光でも平気です。
冬はなるべく霜に当てないように注意してください。成長するとかなりぎゅうぎゅうな状態になるので、株分けや植えかえは必要になってきます。春に植えかえるのが適期です。
乾燥気味に
「プロリフェラ」は春秋型ですので、水やりは春秋は土が乾いてからたっぷりと与え、夏冬は控えめで大丈夫です。株が密集しているので、なるべく乾燥気味にしてあげてください。
一つ一つ株分けしている場合は様子を見ながら水を与えてください。
花芽はデリケート
春から初夏にかけて「プロリフェラ」はランナーを伸ばし、茎の先に小さな黄色い花を咲かせます。
開花する前の花芽の状態は触るとパラパラと取れてしまうことがあるので、開花させたい場合は触らず我慢しましょう。
花が咲いたら触っても大丈夫です。
GreenSnapでも沢山のプロリフェラを見つけました!こんな風に植えるのも素敵ですね!
この記事で紹介された植物について
プロリフェラ
学名:ベンケイソウ科・セダム属名 原産地:中米
公開:2017年10月13日
更新:2024年12月26日