爽やかな青い花が夏にぴったり!アメリカンブルーの育て方
その名前通り、爽やかな青色の花が印象的なアメリカンブルー。
5月から10月にかけて開花する花は、夏のお庭にぴったりです。
今回は、そんなアメリカンブルーの育て方や育て方のポイントなどについてご紹介します。
アメリカンブルーの特長
アメリカンブルーは、中央アメリカを原産とするヒルガオ科の植物です。
多年草ではありますが、日本の気候では冬を越すのは難しいため、一般的には一年草として扱われています。
アメリカンブルーは太陽を非常に好む植物です。
太陽がのぼるとともに花径2~3cmほどの青い花を咲かせ、夕方に太陽が沈むとともにしぼみます。
曇りの日には咲かないことも。この性質から、1日花とも呼ばれています。
アメリカンブルーの育て方のポイント
アメリカンブルーは、成長とともに茎が横に這うように広がっていく(ほふく性)ので、ハンギングバスケットにして育てるのがおすすめです。
また、暑さに強く丈夫な性質をしているため、初めてガーデニングをする人でもトライしやすい植物です。
以下にご紹介するアメリカンブルーの育て方のポイントを参考にしてみてください。
・栽培場所・管理のポイント
アメリカンブルーは、日光を好む植物です。
春から秋にかけては日当たりと風通しのよい場所で管理するようにしましょう。
また、過湿には強くないので、雨が直接当たる場所は避けてください。
冬越しさせたい場合には、気温が5℃以下にならないように注意を。
暖地なら寒風が直接当たらない軒下に移動させるか、寒冷地なら室内に取り込むようにします。
・用土・肥料選びのポイント
アメリカンブルーは水持ちのよい土壌を好むので、用土には「ハイポネックス培養土 鉢・プランター用」がおすすめです。
元肥としてマグァンプKが配合されており、「土選びや肥料選びに自信がない」という人にもとても便利です。
また、開花時期は肥料をたくさん必要とするので、肥料切れが起きないよう「ハイポネックス原液」を水で薄めたものを1週間に1回程度与えてください。
ハンギングバスケットとして育てる場合には「スティック」を使うと、土にさすだけで簡単に肥料を与えることができます。
・水やりは、過度にならないように注意
アメリカンブルーは比較的乾燥に強い植物ですので、水やりは土の表面が乾いてからにしましょう。
ただし、夏場は日光で乾燥しやすいので、水切れに注意を。
夏場だけは、1日2回朝晩の涼しい時間帯に水やりをしてください。
・ハダニなどの害虫対策を
高温で乾燥した状態が続くと、アメリカンブルーはハダニの被害に遭いやすくなります。
ハダニは、葉っぱに寄生して葉の養分を吸い取る害虫です。
被害に遭うと、葉に白い斑点ができたりかすり状の傷がついたりします。
放置しておくと被害が株全体に広がり、最悪枯れてしまうことも。
ハダニは水に弱い性質をしているので、水やりをするときに葉の表裏から株全体に水をかけるのも効果的です。
・花をたくさん咲かせるコツは、摘芯と切り戻し
アメリカンブルーの花は、茎の先端に咲きます。
ですから、摘芯や切り戻しを行ってわき芽を育てて茎数を増やさないと、花数は少なくなります。
ある程度茎が伸びてきたら、摘芯と切り戻し作業を行いましょう。
また、10月中旬から11月になって花が咲き終わったら、株全体を1/2程度の大きさに刈り込みしましょう。
こうすることで、翌年の春に新芽がでたときにバランスのよい株になります。
摘心とは・・・・新しく伸びてくる茎・枝、芽の先端を途中でつみ取る作業のこと。「ピンチ」「芯止め」とも呼ばれます。
切り戻しとは・・・・伸びすぎた枝や茎を切り取って、植物の姿(樹形)を整える作業のこと。
この記事で紹介された植物について
アメリカンブルー
学名:Evolvulus pilosus /科名:ヒルガオ科 /別名:エボルブルス /原産地:中央アメリカ /分類:一年草、多年草 /耐寒性:弱 /耐暑性:強
夏に花径2~3cmほどの濃い青色のかわいらしい花を咲かせるアメリカンブルー。
関連記事
この記事に関連する商品について
記事カテゴリから探す
Garden Tourから探す
いま話題のキーワード