メニュー

存在感抜群のジギタリスをお庭で育ててみよう

存在感抜群のジギタリスをお庭で育ててみよう

ジギタリスは草丈が高くなるものが多く、ベルのような花をたくさん咲かせます。存在感があるため、ひとつ植えるだけでも華やかな印象になるでしょう。初夏のガーデンの彩りに、ジギタリスを加えてみませんか?今回は、ジギタリスの基本情報や育て方、増やし方をご紹介します。

優美な鐘状の花を咲かせるジギタリス

ジギタリスは釣り鐘のような花の形が特徴的です。花びらの色はピンクや白などのほか、黄色やオレンジ、紫、茶色など、さまざまなものがあります。内側にまだら模様があるものが有名で、ジギタリスといえば斑点のある花びらを思い浮かべる方も多いはず。ひとつの株に穂状の花が鈴なりにつく姿は、とても迫力があります。

開花時期は品種や栽培地域によってさまざまですが、5月~6月の初夏に咲くものが多く見られます。草丈は100cm以上になる高性種が有名ですが、30cm程度の矮性種もあります。大きいものなら200cmほどになることもあるため、育てるスペースに合わせて品種を選びましょう。

ジギタリスの原産地

ジギタリスはヨーロッパをはじめ、西アジアや中央アジア、北東アフリカなどを原産としています。本来は多年草ですが耐暑性が弱いため、日本の気候だと二年草として扱われるのが基本です。

ジギタリスの名前の由来

ジギタリスはギリシャ語で「指」という意味の“digitus”が語源といわれています。独特の花の形状が、指サックのように見えることからこの名前がついたようです。

また、ジギタリスは「キツネノテブクロ」と呼ばれることもあります。こちらは、英名である“Fox glove”を直訳したものといわれています。

高温多湿を避けてジギタリスの花を長く楽しもう

ジギタリス

ジギタリスは洋風のガーデンによく似合い、バラと一緒に植えられることも多い花です。草丈が高くなるものが多いため、寄せ植えにするのもおすすめです。ぜひご自宅で育ててみましょう。こちらでは、ジギタリスの基本的な育て方をご紹介します。

土づくり

ジギタリスは排水性と保水性を兼ね備えた土を好みます。鉢植えの場合、小粒の赤玉土と腐葉土、軽石を6:3:1で混ぜたものや、市販の園芸用土がおすすめです。地植えの場合は、排水性を高めるために腐葉土や軽石などを混ぜておきましょう。

種まき

ジギタリスの種まき適期は5月~7月です。種は小さいため、ポットなどにまいて育苗しましょう。水やりは霧吹きを使い、種が流れないように配慮します。ジギタリスの種は好光性のため、土は薄くかぶせます。発芽しても、しばらくは茎が伸びません。小さい苗のまま冬越しして、春を迎えます。気温が上がってくると茎が伸びはじめ、花穂がついていきます。二年生の品種は、種まきから約1年後に開花します。管理の手間を減らしたい場合、秋や春に苗を購入して植えつけするのもおすすめです。

植えつけ

ジギタリスの植えつけ適期は開花前の3月~4月、または前年の10月~11月です。秋に苗を植えて冬越しすることで株が充実し、大きく育ちます。大きく生長することが多いため、株間は50cmほどあけておきましょう。高性種を寄せ植えする場合は、花壇の後方に植えます。

日当たり

ジギタリスは日光を好むものの、気温が高くなりすぎると枯れてしまいます。強い西日の当たらない、半日陰に植えるのがおすすめです。また、ジギタリスは日の当たる方向へ花を咲かせます。植えつけ時は花の咲く方角も考慮して植える場所を決めましょう。

水やり

ジギタリスは過湿を嫌うため、水やりは土の表面が乾いた段階で行いましょう。地植えの場合は降雨に任せてかまいません。雨が降らない日が続いた場合、水をたくさん与えましょう。

肥料

ジギタリスを育てる際は、肥料を与えすぎないように注意します。適量を守り、少しずつ施肥しましょう。植えつけ時には、元肥として緩効性肥料を混ぜておきます。花が咲く前の3月ごろになったら追肥を行いましょう。

アブラムシ対策

ジギタリスを育てるうえで注意したいのがアブラムシです。気温が上がると増えてきて、新芽や茎、つぼみなどに寄ってきます。植えつけ時に風通しの良い場所を選ぶとともに、混み合っている部分があれば適宜剪定しましょう。

また、専用の薬剤を使えばアブラムシを防除できます。放っておくとジギタリスが枯れてしまうこともあるため、薬剤ではやめに対策しておきましょう。

花がら摘み

ジギタリスはひとつの株に多数の花をつけます。咲き終わった花がらは摘み取っておき、次の開花へ備えましょう。また、一番花が終わったときに切り戻しすると脇芽が増え、二番花を咲かせることがあります。花茎の付け根で思い切ってカットしてみましょう。

支柱立て

ジギタリスはすらりと茎を伸ばします。春になり、ある程度の大きさまで育ったら長めの支柱を用意し、ビニールひもなどで結んで倒れないように支えてあげましょう。

ジギタリスの基本的な増やし方は?

ジギタリス

ジギタリスは日本の夏を越すのが難しいため、翌シーズンも花を楽しみたいときは挿し芽や種の採取で増やしておくのがおすすめです。最後に、ジギタリスの基本的な増やし方をご紹介します。

挿し芽

ジギタリスは挿し芽で手軽に増やせます。春に伸びてきた若い茎や、一番花が終わったあとの脇芽を挿し穂として使いましょう。挿し穂を5cm~10cmに切り取ったら、挿し芽用の清潔な土へ先端を挿しておきます。大きな葉がついている場合は小さくカットしましょう。半日陰で水を切らさないように管理すると、1カ月程度で発根してきます。根がしっかりと生えたら日なたに移してかまいませんが、夏場は涼しい場所に置いておくよう注意します。秋になったら植え替えて、翌年の開花まで育てていきましょう。

種の採取

ジギタリスの種を採取する場合は花がら摘みを行わず、種ができるのを待ちましょう。7月までに採取した場合はその場でまくことも可能です。採取が遅くなった場合は種を保管しておき、9月ごろに種まきしましょう。こちらも同じように育苗して冬越しさせることで、翌年に大きな花を咲かせてくれるはずです。

おわりに

ジギタリスは独特の花の姿が人気で、寄せ植えにもおすすめです。大ぶりのジギタリスが並んでいる様子は、ゴージャスな印象も与えられます。お庭を華やかにする存在として、ぜひジギタリスを迎えて栽培してみましょう。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

存在感抜群のジギタリスをお庭で育ててみよう

存在感抜群のジギタリスをお庭で育ててみよう

Official SNS

  • アイコン:Facebook
  • アイコン:Twitter
  • アイコン:YouTube
  • アイコン:Instagram
  • アイコン:LINE
  • アイコン:Pinterest

Instagram