【サンチュの育て方】長く収穫するための栽培のポイント
サンチュは焼肉やサラダ、炒め物など、さまざまな料理で活躍する野菜です。栽培期間が長く、一株から数十枚の葉を収穫することもできます。
お好きな方はぜひご自宅で育ててみましょう。
今回は、サンチュの魅力や基本の育て方、栽培時のよくある疑問をご紹介します。
【サンチュの育て方】特徴や魅力
サンチュはキク科の植物で、育てやすい葉物野菜のひとつです。リーフレタスの仲間であり、「包菜(ほうさい)」や「カキチシャ」とも呼ばれます。大きな葉を丸ごと使って焼肉を包む食べ方が有名ですが、炒め物や茹で野菜、おひたしなどにも向いています。ひとつ植えていれば、幅広い料理に活用できるでしょう。
また、サンチュは収穫期間が長いことも魅力のひとつです。外側の葉から少しずつ摘み取ることで、何カ月か収穫することもできます。少ない株でたくさん収穫できるため、育てるスペースが限られるベランダ菜園にもおすすめです。ご自宅に植えておけば、いつでも新鮮な葉を味わうことができるでしょう。
【サンチュの育て方】基本の栽培や収穫方法
こちらでは、サンチュの基本的な育て方をご紹介します。ベランダやお庭に植えて収穫を楽しみましょう。
サンチュの好む栽培観光
サンチュは日当たりの良い場所に植えつけることが大切です。日陰では徒長し、うまく育たないことがあります。
ただし、サンチュは光が当たる時間が長くなると花をつけて「とう立ち」してしまうことがあります。窓の側や街灯の近くなど、夜間にも光が当たる場所は避けて植えたほうが良いでしょう。
土づくり
美味しいサンチュを収穫するためには、適した用土を準備することも大切なポイントです。畑に地植えする場合は、植えつけの2週間前に苦土石灰を、1週間前に堆肥や緩効性肥料を加えてしっかりと耕しておきましょう。
プランター栽培の場合は、市販の野菜用培養土を使うと手軽です。肥料入りの培養土なら、元肥を追加で用意する必要もありません。
種まき
サンチュは種からでも簡単に育てやすい野菜です。種まき適期は2月下旬~4月上旬の春、8月中旬~9月中旬の秋となります。気温が25℃以上になるととう立ちするため、春まきは管理が難しくなるかもしれません。とくに家庭菜園初心者の場合は、秋まきで始めることがおすすめです。
種はセルトレーや育苗ポットなどにまくか、プランターや畑へ直まきします。土は薄くかぶせましょう。その後は水切れしないように注意しながら発芽まで管理します。本葉が2枚~3枚つく頃に元気なものを残して間引き、一本立ちにしましょう。
植えつけ
種からではなく市販されている苗を購入して栽培を始めることもできます。本葉が4枚~5枚ほどついており、葉の色が濃い苗を選びましょう。病害虫が発生していないか、根がしっかりと張ってぐらついていないかなどもチェックします。
植えつけ適期は4月~5月、9月~10月頃です。地植えする場合は幅60cmほどの畝を立てます。株間は30cmほどとりましょう。
プランター栽培の場合、鉢底石を敷いた上に用土を入れることで水はけが良くなります。プランターの深さは20cmほどあれば問題ありません。幅65cmのプランターに2株~4株を植えるのが目安です。
植えつけ後は、根の活着促進のため植物用活力液『リキダス』を1,000倍に希釈してたっぷりと与えます。
水やり
地植えの場合、根づいた後は頻繁に水やりしなくても問題ありません。乾燥した日が続いたときは水をあげましょう。プランター栽培の場合は土の表面が乾いてからたっぷりと水を与えます。
肥料
植えつけの際の元肥には、緩効性肥料『今日から野菜 野菜を育てる肥料』がおすすめです。『今日から野菜 野菜を育てる肥料』は、野菜の生育に必要な成分と有機成分をバランスよく配合した緩効性肥料です。
元肥を使用しない場合は、植えつけから2週間ほど経ったら追肥を始めましょう。1週間~10日に1回の頻度を目安に速効性の液体肥料を施します。
『今日から野菜 野菜を育てる液肥』は、いろいろな野菜の生育に必要な栄養素をバランス良く配合しています。有機として動物性たんぱく質(アミノ酸)を配合し、より美味しくたくさんの野菜を育てます。
収穫
植えつけから1カ月ほど経ち、葉の長さが15~25cm程度に育ったら収穫できます。外葉から順に収穫していきましょう。早めに摘み取ることで柔らかい葉を味わうことができます。長く収穫するためには一度にすべて摘み取らず、5枚~6枚は残しておくようにしましょう。
【サンチュの育て方】栽培時によくある疑問
サンチュは育てやすい野菜ですが、栽培時に予期せぬトラブルが起こってしまうこともあります。こちらでは、サンチュ栽培で起こりやすい問題や解決策をご紹介します。
葉がしっかりと大きくならない
サンチュの葉がなかなか大きくならない場合、株間が十分に設けられておらず、密に植えてしまっている可能性があります。植えつけの際は株間を30cmほどとることがポイントです。
また、サンチュの生育適温は15℃~20℃程度です。気温が高すぎる、もしくは低すぎる場合も生育が停滞する可能性があります。植えつけ適期を守って苗を植えることも大切です。
アブラムシ被害に遭う
サンチュは病害虫被害を受けにくい野菜ですが、まれにアブラムシが発生することがあります。見つけたらすぐに駆除して被害の拡大を防ぎましょう。
また、予防のためにアブラムシが発生しにくい環境を整えることも大切です。アブラムシは日当たりと風通しの悪い場所で発生しやすくなります。植えつけの際は日当たり・風通しが十分かどうかも確認しましょう。
おわりに
葉物野菜のサンチュは、少しずつ収穫して長く楽しむことができます。ご自宅に植えておけば、料理で必要な分をすぐに摘み取ることができ便利です。ぜひベランダやお庭で育てて、新鮮な葉を収穫して味わいましょう。