メニュー

ふわふわした花に癒される。春に咲く金魚草(キンギョソウ)の育て方

ふわふわした花に癒される。春に咲く金魚草(キンギョソウ)の育て方

金魚のような花の形状から名前の付いた金魚草。種からでも育てやすくカラーも豊富なため、春のガーデニングで人気の高い存在です。今回は金魚草の特徴や育て方、増やし方、おすすめの品種など、さまざまな情報をご紹介します。

金魚草
金魚草

かわいい花を長く楽しめる金魚草(キンギョソウ)

金魚草は地中海沿岸が原産です。まっすぐに伸びた茎にたくさん咲いた房状の花には、金魚のような愛らしさがあります。園芸用の品種が多く、カラーや草丈、花の形など、多彩なバリエーションが楽しめます。

 

小型の矮性種は20cm~30cmほどに生長するものが多く、鉢植え用として人気です。大型の高性種は100cmを超えるものもあり、切り花用として栽培される機会が多くなります。

 

パステルカラーが印象的な金魚草

金魚草の花の色は、春らしい淡い色が多く見られます。白やピンク、黄などのほか、カラフルな複色のものもあります。パステルカラーだけでなく、ビビッドな赤い花をつける品種も。お好みに合わせて選びましょう。

 

春に花開く金魚草

金魚草の開花時期は4月~6月です。学名“Antirrhinum majus”の“majus”は5月という意味があり、開花時期を表しているとされています。

ただ、品種改良が進んだ現在では、季節を問わずに咲く金魚草も登場しています。栽培しやすいのは春ですが、品種や環境によっては夏や冬にも咲かせられるようです。

 

金魚以外にも例えられる花の形

金魚草は、日本や中国での呼び名です。英語圏では「Snap-dragon(かみつくドラゴン)」という名前がついています。花の姿がドラゴンの顔のように見えることから名付けられたとされています。また、フランスでは「gueule-de-loup(オオカミの口)」という名前で呼ばれています。こちらも口を開いたオオカミの顔のように見えることから、名付けられたようです。

 

日本では一年草

本来の金魚草は多年草で、何年にもわたって花を咲かせることができます。しかし、日本の高温多湿の夏には適応が難しいようです。大抵は一年で枯れてしまうため、一年草として扱われています。うまく手入れすれば夏を越し、再び次の年に咲くこともあるようです。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|土づくり

金魚草

金魚草の開花時期は4月から6月ですが、品種によっては真冬でも花を咲かせることがあります。ここでは基本的な秋・春まきの金魚草の育て方をご紹介します。

 

鉢植えの金魚草の土づくり

金魚草は過湿を嫌うため、水はけの良い土をつくることが重要です。鉢植えの場合、赤玉土と腐葉土、川砂を6:4:1で混ぜたものや、市販の園芸用土などがおすすめです。ハイポネックス培養土 鉢・プランター用なら、そのままお使いいただけます。

 

地植えの金魚草の土づくり

地植えの場合は植えつけの1週間前までに苦土石灰を混ぜておきます。元肥としてマグァンプK中粒を加え、耕しておきましょう。また、水はけを良くするために、高さ10cm程度の畝(うね)をつくるのもおすすめです。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|種まき

金魚草

金魚草は種からでも簡単に育てられる植物のひとつです。

 

金魚草の種を入手したら、清潔な土を入れた育苗ポットやセルトレーにまいて育てます。種の数はひとつのポットに2~3粒が目安です。暖かい地域なら秋、冬に-10℃を下回る寒い地域なら春にまくのがおすすめです。

 

金魚草の種は好光性で、発芽するために光を必要とします。種をまいたら土をかぶせないか、薄くかぶせる程度にとどめましょう。

 

種は非常に小さいため、ジョウロやホースで水やりすると流れてしまうことがあります。水を張った受け皿に種まきした容器を入れ、底から吸水させましょう。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|育苗

種まき後、順調にいけば1週間ほどで発芽します。発芽適温は15℃~20℃です。

 

芽が出たら受け皿を外し、育苗ポットを風通しの良い場所に置きましょう。日光をたくさん当てるのも大切です。水やりは土が乾いたタイミングで行います。

 

本葉が出たら、ひとつのポットにつき一株になるよう間引きます。ポットの中で混み合わないよう管理しましょう。

 

金魚草(キンギョソウ)の育て方|苗選び

金魚草の苗は、早ければ冬から入手できます。育苗の時間を省きたいときは、苗を購入して植えつけましょう。

 

茎や葉が濃い色をしていて、黄色く変色していないものが元気な苗です。茎ばかりが長く伸び、ひょろひょろしたものは花つきが悪くなることがあります。また、虫がついていないか、傷がないかなども確認しましょう。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|植えつけ

金魚草

植えつけのタイミングは、本葉が7枚から8枚になったころです。秋まきの場合は寒さが本格的になる10月から11月上旬までに植えつけましょう。それまでに苗が育たなかったときは、暖かくなるまで植えつけを待ちます。育苗ポットは霜のつかない暖かな場所に置いておきましょう。

 

鉢植えの金魚草の植えつけ

鉢植えでも地植えでも、深植えを避け、根が隠れる程度に浅く穴を掘ります。植え穴は20cm以上掘るのが目安です。

金魚草は直根性です。根が傷つくと、うまく育たなくなることがあります。育苗ポットから取り出した苗は、土と根が固まった「根鉢」を崩さないよう、気をつけながら植えましょう。

 

地植えの金魚草の植えつけ

株同士の間は15cm以上あけます。大きくなる品種の場合は、20cm~25cmは間隔をとりましょう。

地植えの場合、高植えにして過湿を防ぎます。根鉢は基本的に崩しませんが、もし根が回ってしまっていた場合は、優しくほぐしてあげます。植えつけて土をかぶせたら、株元をしっかりと押さえて固めてあげましょう。

鉢植えも地植えも、植えつけ後にはたっぷりと水を与えます。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|日当たり

金魚草

金魚草は乾燥や寒さには強いものの、日当たりや風通しの悪い場所は苦手です。日陰や蒸れやすい場所を避けて植えつけしてあげましょう。

 

地植えの金魚草の日当たり

金魚草は植え替えを嫌います。地植えの場合は、管理する場所をよく考えてから、植えつけするのが大切です。日当たりさえ良ければ、かなり乾燥しやすい環境でも花を咲かせることがあります。

 

鉢植えの金魚草の日当たり

日なたを好む金魚草ですが、真夏の直射日光には弱い特徴があります。夏は半日陰に移動させる、または日よけをつくるのが望ましいでしょう。鉢植えなら移動させて管理しやすいのがメリットです。気温が上がってきたら影のできるところへ移しましょう。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|水やり

金魚草に水を与えすぎると根腐れすることがあります。土が乾いたらその都度水やりしましょう。ただし、種まきから芽が出るまでの間だけは土が乾燥しないように気をつけます。

 

冬の金魚草の水やり

秋に種まきした場合、小さな苗の状態で冬を越すことになります。寒い時期は生育が鈍るため、水やりは控えめにしましょう。また、水やりの時間帯に気を配ることも大切です。気温が下がる時期、夕方以降に水をあげると凍ってしまうことがあるため注意しましょう。

 

夏の金魚草の水やり

夏は乾燥しやすい時期です。金魚草は乾燥に強いものの、乾きすぎると弱ってしまいます。土が乾いていたら、たくさん水を与えましょう。

 

金魚草(キンギョソウ)の育て方|肥料

金魚草は生長しやすいため、肥料をそれほど必要としません。植えつけ時、元肥としてマグァンプK中粒を与えたら、様子を見て追肥を行います。

地植え・鉢植えとも、元気がないようなら1週間~10日に1度、ハイポネックス原液を500倍に希釈して与えましょう。

 

金魚草(キンギョソウ)の育て方|支柱

金魚草

金魚草の草丈は、品種によっては100cm以上になります。そのまま放置していると、重みに負けて茎が折れてしまうかもしれません。高性種を植える場合は、植えつけ時に支柱を立ててあげましょう。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|花がら摘み

金魚草は開花期間が長く、ひとつの株に続々と花が咲くことが特徴です。しかし、花がらを放置しておくと、種の生成に栄養を使うようになり、花の時期が短くなってしまいます。花がらを見つけたらこまめに摘み取りましょう。

また、地面や葉の上などに落ちている花がらも取り除いてあげるのが大切です。そのままにしておくと蒸れたり、カビが生えたりする原因となります。

 

金魚草(キンギョソウ)の育て方|切り戻し

切り戻しを行えば、さらに長期間花を楽しめるかもしれません。春についた花が咲き終わったら、新芽のついている部分を残して切り戻しましょう。茎の半分~3分の1の長さまで、大胆にカットしてかまいません。下葉は残しておきましょう。

 

うまくいけば、再び秋にかけて花が咲くようになります。切り戻しをした花には肥料を与えると元気に育ちます

金魚草(キンギョソウ)の育て方|夏越し・冬越し

金魚草は丁寧にお手入れすると、次の年まで枯れずに育つ可能性があります。花がら摘みや切り戻し、剪定などをこまめに行い、日当たりや乾燥などに気をつけながら面倒を見てあげましょう。

 

金魚草の夏越し

金魚草は、高温多湿に弱いため、夏に枯れてしまうケースがほとんどです。ただ、冷涼な地域であれば夏越しできることもあります。花がら摘みをこまめに行って結実させないように管理し、夏が来る前に切り戻しておきましょう。切り戻しは脇芽が増やせるのと同時に、株の蒸れを防げるメリットもあります。

 

金魚草の夏越しは鉢植えで行うのがおすすめです。快適な環境に移動させ、管理しやすくなります。

 

夏の間は雨や直射日光の当たらない場所に移しましょう。風通しが良くなるよう、鉢の下にブロックなどを置くのもおすすめです。うまく夏越しできたら、秋に開花が始まるでしょう。

 

金魚草の冬越し

金魚草は耐寒性が強いため、暖かい地域ならそのまま屋外で冬越しすることができます。

 

ただ、霜の被害には注意が必要です。とくに苗が小さなうちは、しっかりと寒さ対策をしてあげましょう。鉢植えの場合は、室内や軒下などに移動させます。

 

地植えの場合は、マルチングして保温しましょう。株元を敷き藁やビニールなどで覆い、霜を防ぎます。春になって暖かくなってきたらマルチングを外しましょう。

金魚草(キンギョソウ)の育て方|アブラムシ対策

アブラムシは暖かい時期に発生しやすい虫です。風通しの悪い環境を好むため、植えつけする場所に注意しましょう。

 

アブラムシ一つひとつは小さいものの、大量に発生すると株が枯れる原因になることがあります。見つけ次第、すぐに駆除しましょう。専用薬剤を使うと手軽かつ、効果的に防除できます。

 

肥料と殺虫剤がひとつになったハイポネックス原液 殺虫剤入りもおすすめです。

金魚草(キンギョソウ)の増やし方|種の採取

金魚草の多くは一年草扱いです。翌年以降も花を咲かせたいときは、種の採取などで増やしておきましょう。

 

金魚草の種の採取で注意したいのが、同じ花が咲かない可能性がある点です。採取するのがF1品種の場合、翌年には色や形の違う花がつくかもしれません。

 

準備するもの

金魚草の種は微細なため、採取するときにこぼれないよう、袋を用意しておきます。そのほか、茎をカットするための刃物や保管用の容器なども準備しておきましょう。

 

種の採取

金魚草の花をある程度楽しめたら、花がら摘みをやめて種をつくらせます。放置していると葉や茎が枯れていき、茶色く変色していくはずです。

 

金魚草の種は、花が散ったあとの鞘にできます。放っておくと自然に割れて土へ落ちてしまうため、枯れたのを確認したら花茎ごと摘み取りましょう。

 

種の保管

採取した種は、湿気を避けて保存します。通気性の良い封筒や乾燥材を入れた容器などへ入れておきましょう。

 

種まき適期が来たら、保管していた種をまくことができます。通常の種まきと同様の方法で育てていきましょう。

金魚草(キンギョソウ)の増やし方|挿し木

金魚草は挿し木で増やすことも可能です。こちらも簡単なため、ぜひチャレンジしてみましょう。

 

準備するもの

挿し木をするときは、カット用の清潔なハサミや、栽培用の容器、新しい土などが必要です。土に栄養が含まれているとうまく育たないため気をつけましょう。挿し木専用土として販売されているものを使うと手軽です。

 

挿し木の方法

挿し木の適期は5月~6月、もしくは10月ごろです。元気の良い茎を挿し穂としてカットし、余分な葉を取り除きましょう。

 

挿し穂を吸水させたら、土に挿して日陰で管理します。水切れに注意し、土を湿らせたままにしましょう。順調に進めば、1カ月もせずに根が出てきます。苗が大きくなってきたら、植え替えて栽培していきましょう。

金魚草のおすすめ品種はこちら

金魚草

カリヨンシリーズ

草丈が高く、花房も大きいため、ゴージャスな印象のある高性種です。カラーバリエーションが豊富で、アプリコットや赤茶色など、さまざまな色を楽しめます。花びらが朝顔のように開くペンステモン咲きの品種です。

 

アスリートシリーズ

スタンダードな形の花が楽しめる金魚草です。高性種で、切り花用としても栽培されています。イエローやピンク、ホワイト、レッド、パープルなど、基本的なカラーがそろっています。

 

パレットシリーズ

草丈15cm~20cmの矮性種です。単色からバイカラーまで、10種類以上の花色が楽しめます。複数のカラーを寄せ植えすることで、パレットのようにカラフルな花壇がつくれそうです。

 

ソネットシリーズ

草丈30cm~50cmになる中高性種です。茎がしっかりとして倒れにくく、育てやすい品種といえます。花のボリュームもあるため、切り花にして飾るのにも向いています。金魚草の品種はご紹介した以外にもさまざまなものがあります。育てやすさやカラーなど、気に入ったものを選んで育ててみてください。

おわりに

金魚草は種からでも育てやすい植物です。うまく栽培すれば夏越し・冬越しでき、長く育てることもできます。花の時期は春から初夏ですが、品種によっては秋まで何度も花を咲かせてくれるものもあります。色のバリエーションも豊富で、お庭の彩りとしてもぴったりです。ぜひ、ご自宅の花壇の一員に金魚草を加えてみてはいかがでしょうか?

 

2019.06.18公開

2021.02.26改訂

この記事に関連する商品について

ハイポネックス培養土 鉢・プランター用

元肥マグァンプKを配合!鉢やプランターにそのまま使える培養土

ハイポネックス原液

初めての園芸に使える心強い味方!
水でうすめて使うだけ

マグァンプK中粒

初めての園芸に使える心強い味方!
植えつけ・植え替え時に元肥として土に混ぜ込むだけ!

この記事が気に入ったらシェアしよう!

ふわふわした花に癒される。春に咲く金魚草(キンギョソウ)の育て方

ふわふわした花に癒される。春に咲く金魚草(キンギョソウ)の育て方

Official SNS

  • アイコン:Facebook
  • アイコン:Twitter
  • アイコン:YouTube
  • アイコン:Instagram
  • アイコン:LINE
  • アイコン:Pinterest

Instagram