小泉大臣
そして2点目は、令和7年度「こども霞が関見学デー」についてです。8月6日(水曜日) 、7日(木曜日)に「こども霞が関見学デー」を開催します。農林水産省では、子供達が家族と一緒に楽しみながら食や農林水産業について学ぶことができるプログラムを多数ご用意いたします。また、その一環として、本日より特設ウェブサイトを公開するとともに、事前申込が必要なプログラムのオンライン受付を開始いたします。ぜひ、たくさんの方々にご来場いただき、日本の農林水産業や食に対して理解と関心を深めていただきたいと考えております。
なお、今回はプログラムが約50ということでありますが、いくつかご紹介をさせていただくと、例えば1つは、今NHKで連続テレビ小説「あんぱん」、これが放映されていますけれども、その制作スタッフの皆さんによるトークショー、こういったものや、また、野菜ソムリエとしてご活躍中の「緒方湊さんのやさい・くだものの時間」ということで、誰かに話したくなる野菜・果物の話をクイズを交えながら、緒方湊さんが楽しくお伝えをしていただけるというもの。また、「さかなクンのお魚講座」ということで、さかなクンと一緒にお魚について学びましょうと。大変魅力的なコンテンツが盛りだくさんであります。
なお、昨今話題のお米につきましても、「お米を見て、触って詳しくなろう!脱穀体験!米粉でまぜまぜ実験!」というようなものも含めて、お米が私たちに届くまでをご紹介をさせていただいたり、脱穀を体験をできたり、米粉を触ってみよう、同じ米粉でも違いがあるとか、こういったことも含めて、大変魅力的なコンテンツがいっぱいありますので、ぜひ農水省にお運びいただければと思います。詳細は、この後、プレスリリースをいたします。本日、私からは以上です。