2025年7月15日 山形県真室川町 出張授業

2025.07.16

食の教育大使事業に係る学校訪問

7月15日、【食の教育大使と児童との野菜を通した交流活動や保護者への講話】ということで、山形県真室川町へ行きました。

当日は「おいしいふるさと給食」の実施日でもあり、いつもならばビデオレターが各小学校や中学校で流れるのですが、今回は真室川町立真室川北部小学校と真室川町立真室川あさひ小学校へサプライズ登場しました。

畑で野菜の観察・収穫等を行ったり、クイズで野菜を学ぶ授業、一緒においしいふるさと給食を食べ、保護者の方々へ「食」についてのお話、町長・副町長・教育長とともに次年度以降の新規プログラムについての打ち合わせなど、盛りだくさん真室川町を満喫しました。

真室川北部小学校ではカゴメの「こあまちゃん」「ぷるるん」の収穫を行いました。

真室川あさひ小学校では町の伝承野菜「勘次郎きゅうり」の収穫をしました。

写真左から 教育長、教育課長、最上教育事務所副所長、副町長、(僕)、町長、最上教育事務所所長、北部小校長

山形新聞に掲載されました