Labyrinth バラの迷宮 pickup101『スピネル』
NewRoses玉置編集長が最新品種、人気品種を紹介する”Labyrinth バラの迷宮”
DATA
| 作出 | ドイツ タンタウ |
|---|---|
| 花色 | 紫味のあるディープピンク |
| 花型 | 中輪/ロゼット咲き/四季咲き |
| 香質 | 微香 |
| 樹形 | 高さ0.9mの木立性 |
紫味のあるディープピンクの中輪。花径7㎝で花弁数が多めのロゼット咲き。花付きが良く、房になってたくさん咲く。
花色・花形とも四季を通じて安定して咲き続け、秋花は少し紫味が強くなる。微香。
樹は半横張り性で高さ0.9×幅0.6mの半横張り性。コンパクトなので、小さな庭や鉢植えにも。耐病性が高い。
花名は、赤紫色に輝く宝石Spinelから。2020年発表。
最近人気を集める〇株がコンパクト〇花数が多い〇育てやすいバラの一つ。
庭でぱっと目を惹く花は、少し大きめに感じる。いつ見てもきれいに咲いていて、写真にも撮りやすい。
花に強烈な個性はないが、シーズンを通じてきれいに咲く花を楽しめ、安心して育てられる。
春花。ぱっと目を惹くディープピンク色
バスケットにたくさん咲いた花と草花を集めて(写真:京成バラ園芸)
秋花。花色は少し紫味が強くなるが、大きさ・咲き方などは、ほぼ春花と同じ
著者紹介
関連記事
#スピネル #バラの育て方 #特集
玉置 一裕
バラの専門誌『New Roses』編集長。
『New Roses』の編集・執筆・アートディテクションを行うかたわら、ローズコーディネーターとしてバラ業界のコンサルティングやPRプランニング、関連イベントのコーディネート、バラの命名等に携わる。
また園芸・ガーデニング雑誌への執筆や講演を通じて、バラの「美」について語ると同時に、新しいバラの栽培法の研究も行っている。