ししとう

2020.08.24

主な産地と時期
7~8月  
主な産地 高知、千葉、和歌山県

シシトウを選ぶ

ツヤとハリ、みずみずしいものを選びましょう

緑鮮やかでツヤとハリがあり、香りがはっきりとしているもの。シシトウはまだ若いうちに収穫されるため、小振りで柔らかい弾力を感じるものがおススメです。ヘタはピンと伸びて、軸の切り口がみずみずしいものが良いです。茶色く変色したり干からびたりしていないか確かめます。黒ずんでいるものと固く感じるものは鮮度が落ちている場合があるので避けるようにしましょう。大き過ぎるものは育ち過ぎで味や風味が劣ると言われています。

 

“赤いのが辛い”という訳ではないですよ。“完熟”して赤いのです

シシトウ(獅子唐)は先端が獅子(獅子舞の獅子)の口に似ていることから、この名前がつきました。赤いシシトウもありますが、品種が違うのではなく、赤ピーマンと同じように枝になったまま完熟させて赤くしたものです。シシトウもピーマン同様に成熟すると赤くなりますが、普段私たちは熟する前に収穫されたものを食しています。

辛くないの?

南米原産のトウガラシは辛み種と辛みのない種に分類されますが、シシトウは甘み種のトウガラシの仲間です。ピーマンやパプリカも甘み種の部類です。ごくまれに、栽培中に乾燥などの強い水分ストレスがかかったりすると辛くなるようです。ストレスがかかると辛くなるのは、防衛本能の一つと考えられています。最近は品種改良により、辛い商品が市場に出ることはほとんど無いようです。

シシトウガラシを保存する

風味が落ちるので出来るだけ早く食べましょう

 

シシトウなどの甘唐辛子は暖かい環境で育った野菜なので、冷蔵庫の低温に長時間入れておくと低温障害を起こし傷みやすくなります。乾燥しないように新聞紙に包むかビニール袋に入れて、野菜室で保存するのが良いです。4~5日で使い切りましょう。もし、シシトウに黒くなった部分があれば一緒にそのまま入れて保存せず、取り除きましょう。長期保存の場合は冷凍します。洗った後、固い軸の部分、又はヘタまで切り落とし、茹でたりせず生のままバットなどに広げ一気に冷凍します。凍ってから保存袋などに入れて冷凍しておきましょう。

赤いシシトウは完熟しているシシトウです。“赤いので辛い”は間違い。

完熟したシシトウの断面図。

野菜のスープにアクセントになるシシトウ。

てんぷらが定番。

シシトウの豆知識

ビタミンACEで動脈硬化を予防!

 

βカロテンが体内で変化するビタミンAとビタミンC、ビタミンEはともに抗酸化作用がある成分です。これらのビタミンは体内で出来る活性酸素からカラダを守り、過酸化脂質の生成を抑え動脈硬化や脳梗塞、心疾患などを予防する働きがあります。カロテンは油で調理すると吸収率がアップするので、てんぷら、油炒めがおススメです。

カプサイシン

シシトウは甘味種ですが、辛味種のとうがらしに含まれる「カプサイシン」が含まれていて、脂肪燃焼や血行を促進する効果も期待できます。シシトウは、辛味成分が表に出にくいだけで、トウガラシの仲間なので、もともと辛味の遺伝子を持っています。トウガラシは、気温25度以上になると辛味成分が急激に増えますので、家庭菜園などをされていらっしゃる方は、参考にされるとよいかも知れませんね。天ぷらや素揚げなどにする場合は、破裂防止のため、必ず爪楊枝やフォークの先で穴を数ヶ所あけておきましょう。

辛いシシトウの見分け方

見た目では分からない

見た目で辛いシシトウなのか?そうでないシシトウなのかを見分けるのは難しいです。実際に食べてみて、「辛かった!」となることもあります。シシトウはもともと、青唐辛子を品種改良して辛味成分を抜いた野菜ですが、育つ間に水不足や高温などのストレスを受けると、抜いたはずの「辛味成分をつくる遺伝子」が活発に活動を始めてしまい、辛いシシトウになることがあります。

ヒントは曲がっている? それも確かではない?

辛いシシトウの多くは曲がっていたり形がいびつだったりします。逆に、成長する過程でストレスを受けなかったシシトウはストレスなく育っているので、形がまっすぐで辛くないことが多いです。でも、形のいびつなシシトウがすべて辛いということではなく、たまたま辛かったのが入っていた程度に思ってください。

いろいろな甘トウガラシ

シシトウ

万願寺トウガラシ 「万願寺」「万願寺甘唐」とも呼ばれる。

伏見トウガラシ 「伏見甘(ふしみあま)」とも呼ばれる。

ヒモトウガラシ 辛味はほとんどない

鷹峯トウガラシ 「京の伝統野菜に準じる野菜」の一つ 辛みは無い

田中唐辛子 京都市左京区田中地区でシシトウと呼ばれている

【三宝甘長トウガラシ】 鳥取県伝統野菜

甘長とうがらしを食べていて時々、「辛い炎」ものに出会ったりした経験はありませんか?でも、この三宝甘長トウガラシは辛い実はまったくならない品種です。辛みが無いので幅広く料理に使えますが、丸ごと軽く焼いて食べるのが好きです。

【紫とうがらし】大和伝統野菜

大きさは約5cmでナスのような濃い紫色のとうがらしですが、辛みはほぼありません。完熟すると一般的なとうがらしのように鮮やかな赤色になるので、辛そうに見えますが、完熟しても辛みはありません。柔らかく肉厚で少しもちもちとした食感です。

【カレイドスコープ】

辛さレベル = 0 のフルーツ唐辛子です。ピーマンと同じように、未熟=緑、完熟=赤です。「緑」は生のままかじるとパリッとした食感で、爽やかな香りが特徴です。「赤」は甘いので生のまま食べるのがおススメです。

ピーマン

関連する記事