「野菜! あと100g」「減塩! あと3g」を目指す、【みやぎベジプラス100&塩eco】 知っていますか?

2023.05.09

平成28年県民健康・栄養調査結果によると,宮城県の20~40歳代では,目標の1日350gに対し野菜が約100g不足しています。また,メタボリックシンドロームとその予備群を合わせた割合は全国ワースト2位。原因のひとつに食塩摂取量の多さが挙げられており,高血圧の受療率も高くなっています。そこで,県では平成30年度から,県民の健康への意識を高めることを目的に「野菜!あと100g」「減塩!あと3g」を目指す,「ベジプラス100&塩eco」推進事業を行っています。
~宮城県ホームページ ベジプラス100&塩eco推進事業 事業概要より~

高血圧って?

塩分のとり過ぎは、高血圧をはじめとしたさまざまな病気の原因になる恐れがある、というのは聞いたことがあると思います。どうして塩分のとり過ぎで、高血圧になってしまうのでしょう?

人間の体は、浸透圧が働いて水分(体液)の濃度が一定に保たれています。

食塩をとり過ぎると、一時的に高くなった細胞内の塩分濃度を下げるために、体内に水分をため込みます。

血液量が増えると、大量の血液を押し出すため心臓に負荷がかかり、 心筋が肥大します。また心臓だけでなく、塩分を排泄する働きの腎臓にも負荷を掛けます。

塩分を体外へ排泄するカリウムや、 マグネシウム、カルシウムなどのミネラルを多く含む野菜や果物を食べると、より血圧を下げやすくなります。

ベジプラス100&塩eco

減塩を意識して、カリウムやミネラルの多い野菜・果物を食べるようにすると、あと100gの野菜摂取もクリア出来そうですね。

 

『ほうれん草のごま和え』に使用する「ほうれん草」は塩分を体外に排泄するカリウムを豊富に含み、「ごま」はカリウムだけでなく、血管の収縮を防ぐカルシウムも多く含まれています。2人前でほうれん草2/3束(約200g)を使用するので、1人前だと100gです。醤油の量を少し意識するだけで、減塩にも繫がります。

こんな風に、毎日継続してできる範囲で、ベジプラス100&塩ecoができると良いですね。

 

 

 

宮城県のおいしい野菜・果物

宮城県の野菜・果物

宮城県は東北地方の中部にあり、西の県境一帯は標高1000m以上の奥羽山脈が連…

宮城県の地野菜・伝統野菜

宮城県 ご当地野菜・果物

関連する記事